~遠征報告~
                                                                                                komatsu@bassinheaven.com
トップページへ戻る
BASSIN' HEAVENより
“楽園への扉”を開いていただいたアングラーの釣行録です。
釣り人 : お住まい / お名前
釣り場 : 国 / 場所
期間  : 年 月 日~ 月 日
釣果&コメント  : 魚種 / 筆頭サイズ / 数 等

アングラー 東京都 /五十嵐様・河口湖 /足立様
フィールド フロリダ /Okeechobee & Everglades
期間 2008年3月26日~4月2日
フロリダ・フィッシングのヒットルアー

海を越え、バスフィッシングの本場・アメリカのフロリダの湖で釣り。
バスはバスで世界共通のゲームフィッシュですが、
日本のフィールドと異なる海外の湖では、これまたヒットルアーも違ってくる。

今回は、フロリダのバスフィッシングのヒットルアーの模様をお届け。
アメリカバスは、パターンにはまれば簡単に釣れてしまうが、
バスがいる場所、パターンを見つけるまでが大変苦労するのが特徴。

フロリダバス自体は、非常にアクティブで獰猛でルアーをためらいなく食う。
だが、しかし、一歩レンジを外したり、テンポが合わない、
ルアーチョイスが少しでも違ってくると、これまた釣果も違ってくる。


トップで釣れるバスは、センコーでは全く釣れない。
ペンシルで釣れるバスは、スウィッシャーでは釣れない。
センコーブラックブルーで釣れる魚は、センコーブラックレッドでは掛からない。

そんな、ちょっとした違いですが、フィールドの大きさからか?
大自然相手のバスは、とても素直で基本に忠実、釣りをおもしろくさせてくれるのです。




トップは、ザラスプーク!

ペンシルベイトのど定番。オリジナルザラスプーク。
誰がなんと言っても、アメリカのフィールドではザラが一番相性がいい。


それは、広大なエリアをサーチしたり、音を出してサカナを寄せたり、
ちょうどいい水噛み具合、浮き姿勢でのフッッキング率向上、絶妙なスライド幅。
ロングディスタンスでもぶっ飛ぶ・・・ベーシックながら様々な高性能。

日本では、ちょっとベイトフィッシュのサイズに合わせたりして、
トップウォーターをチョイスしますが、アメリカンサイズのベイトはコレが一番!!

※オススメのデビルズホースはネットショッピングの在庫無しでした(残念)


世界共通の人気 ヤマセンコー


日本のフィールドでデザインされ、アメリカに逆輸入されたヤマセンコー。
センコーのサイズは、アメリカでは「6インチが主流」となっています。
アメリカの有機物を含んだ茶褐色で濁った水域では、シルエットが出る最強の色、ブラックブルーが一番だった。

センコーのシャッドテール版「スイムセンコー」もなかなか調子がいい。
バスが浮いている状況、スイミングに反応するときは泳ぐセンコーで攻略。
ライトテキサスによる、日本版「巻き巻き」や、リフト&フォールパターンもあり。

クランクベイトやバイブレーションなどの強いハードの波動で反応しないバスが、
ソフトルアーの柔らかい生き物の波動で、バイトにいたるケースが多い。


 日本で生まれたテクニックは本場でも有効。ナイスサイズのバスをバイトに持ち込む!!


 デプス・スイミングジグ+5インチスイムセンコーのスイミングでHiT!!
「ゴゴッ」っというバイトと共に、勢いよく走り出したバス。

 
今回のアフタースポーン・オキチョビー攻略。
沖のハンプ系の「フットボールジグ+スーパーチャンク」をロック帯でリアクションで狙う。
風が吹いたタイミングで、60ぐらいのサイズが掛かるも・・・フックアウト。

タフな時こそ、リアクションに訴える、フットボールジグ&チャンクが効果的。
高活性時は、スイミングジグ。(スイムセンコー)
低活性時は、リアクションジグ。(チャンク)を試してみましょう。



もうひとつのビッグ・ターゲット!!


近年、ハワイに続きフロリダでもピーコック・バスが育ってきているという。
フロリダ・バスよりもう一回りも大きくなり、20LBを超えて30LB(15kg弱)前後まで育つと言われている注目のビッグ・ターゲットがピーコックバスだ。

ミノーのジャーキングやトップ、ジグ、ライブベイトも含めて探っていく・・・
特にフェザージグはピーコックバスに有効で、シャローの見えバスにはめっぽう強い!!


             Shomi is behind the fish!!
            WOW!! What a nice fish

「この素晴らしいビッグ・ターゲットを是非、まだ手にした事のない日本のアングラーのみなさんも狙いにきてください!」by Cptn Frank



次の釣行録へ進む